紙とデジタルをひとつに
QR名刺で便利な未来を
東京都江東区にある山之内印刷が、クラウドファンディングを通じて新たなプロジェクトを立ち上げました。1948年に設立された同社は、長年にわたり「困った時の山之内」として地域に根ざした印刷業を営んできました。デジタル化が進む中、紙の名刺とデジタルの利便性を融合させたQR名刺の開発に挑戦しています。
名刺交換の新しい形
QR名刺は、名刺交換の手間を軽減し、最新の情報を常に保持できる便利なアイテムです。QRコードを読み込むだけで、連絡先を簡単に保存でき、情報の更新も容易です。企業の名刺やショップカード、大切なペットの首輪に付けるQR付きキーホルダーなど、さまざまな活用方法が考えられています。これにより、名刺の無駄を減らし、環境にも配慮した印刷物を提供します。
支援のお願い
このプロジェクトは、QR名刺を通じて「ちょっと便利で、ちょっと優しい」印刷物を実現することを目指しています。クラウドファンディングでは、1,000円からの支援が可能で、リターンとしてQRコード付き印刷物をお届けします。多くの方々にこの新しい名刺の利便性を体感していただきたいと考えています。詳しくはプロジェクトページをご覧ください。