1. HOME
  2. クラウドファンディング
  3. ピックアップ
  4. 子どもの未来を乗せて走る!教育バスプロジェクト!

子どもの未来を乗せて走る!教育バスプロジェクト!

能登地域の教育格差を解消する新たな挑戦

能登地域では、子どもたちが学びたい習い事や教室に通うための「送迎の壁」が大きな課題となっています。特に共働きや核家族の家庭では、夕方の習い事への送迎が難しく、子どもたちが学ぶ機会を失うケースが多いのです。そんな現状を変えるため、一般社団法人InnovEdが「教育周遊バス」の運行を目指すクラウドファンディングを開始しました。このバスは志賀町から羽咋市へ子どもたちを送迎し、地域の教育環境を支える新たな交通インフラとして期待されています。

InnovEdの取り組みと地域への想い

代表者さんは日本体育大学卒業後、民間企業での営業経験や中学校での臨任講師を経て、現在は能登でプログラミング教室や運動教室を展開しています。地域の子育て環境を整え、子どもも親御さんも安心して成長できる場を作ることを法人のミッションとしています。地域の縮小を肌で感じ、自らの経験を活かして教育の機会を広げたいという強い思いから、このプロジェクトが生まれました。送迎の課題を解決し、子どもたちが自分で通える仕組みを作ることが目標です。

教育周遊バスの実現に向けて

本プロジェクトでは、2026年3月から週1回の志賀町⇄羽咋市間のバス運行を予定しています。まずは半年から1年の実証運行を行い、利用状況やニーズを検証。その後、地域の他の習い事や塾とも連携し、能登全域への展開を目指します。クラウドファンディングでは、バス本体の購入費用やラッピング費用、運行にかかる初期費用の支援を募っています。子どもたちが「行きたい」と願う場所へ自分で通える未来を創るため、ぜひ多くの方の支援が期待されています。詳しくはプロジェクトページをご覧ください。

CROWDFUNDING

クラウドファンディング | ピックアップ