【学生団体Ur_Bridge】学生の挑戦から英語を通じて子どもたちに世界を広げる
学生団体Ur_Bridgeの理念と活動
学生団体Ur_Bridgeは、「すべての子ども達の世界へ踏み出すカケハシになる」を理念に掲げ、英語教育の推進に取り組んでいます。英語を話すことに自信がなかったり、環境や機会に恵まれなかった子どもたちが、「英語って楽しい!」と感じられる体験を通じて、実践的な英語力とコミュニケーション力を育むことを目指しています。単なる知識の習得ではなく、「自分の言葉で話す力」を大切にし、オンライン英会話塾やイベント企画、教材制作など多角的に活動しています。
プロジェクトの背景と現状の取り組み
代表の𠮷田保希さんや村田圭穂さんを中心に、留学経験や国際ボランティアの経験を活かし、英語が「世界とつながるための言語」であることを伝えています。経済的な理由や地域の制約で英語学習の機会が限られる子どもたちに、身近で気軽に英語を学べる環境を提供することが狙いです。2025年9月からはオンライン英会話塾「Ur_Buddy」を開講し、小中学生を対象に1対1のレッスンを実施。広島や関西圏でのイベント開催や独自教材の制作も進めています。
支援のお願いと今後の展望
このプロジェクトは、子どもたちが自由に英語を楽しみ、世界に目を向けるきっかけを作ることを目指しています。支援者にはデジタル英語教材やオリジナルポストカードなどのリターンも用意されており、寄付はオンライン塾の運営やイベント、教材制作に活用されます。子どもたちの未来を切り拓くために、ぜひ多くの方の応援が期待されています。詳しくはプロジェクトページをご覧ください。