輪島・大沢町の文化的景観を守る!みんなが集まれる地域の居場所を作りたい!
大沢町の伝統文化を守る挑戦
石川県輪島市大沢町は、日本海の強風から家を守る「間垣」という独特の文化を持つ地域です。間垣は竹を縦に組んで作られ、夏は日陰をつくり冬は風を防ぐ生活の知恵として何百年も受け継がれてきました。しかし、近年の地震や水害により、集落の家屋や間垣は大きな被害を受け、維持が困難な状況にあります。特に大沢町の象徴的な家屋は半壊状態となり、地域の歴史や文化を守るための修復が急務となっています。
地域の絆をつなぐ交流拠点の再生
このプロジェクトは、被災した家屋を修復し、地域の交流拠点として再生することを目指しています。かつて公民館があった場所が豪雨で失われ、住民が気軽に集まれる場がなくなってしまったため、修復後の自宅を地域サロンとして開放し、住民同士の交流や観光客との文化体験の場にしたいと考えられています。地域の方々が集い、間垣の補修や伝統行事を通じて文化を未来へつなぐ大切な役割を担う場所となる予定です。
支援のお願いと今後の展望
修復には約700万円の費用が見込まれており、その一部200万円をクラウドファンディングで募っています。支援金は内壁の修理やキッチンの改修、畳の張り替えなどに充てられ、地域の文化的景観を守るために使われます。支援者には輪島塗をはじめとした大沢町ならではの品や体験ツアーがリターンとして用意されています。地域の歴史と文化を守り、次世代へ継承するためのこの取り組みに、多くの方の関心と支援が期待されています。詳しくはプロジェクトページをご覧ください。