1. HOME
  2. クラウドファンディング
  3. ピックアップ
  4. YouTubeを始める時にクラウドファンディングは合理的か検証したい

YouTubeを始める時にクラウドファンディングは合理的か検証したい

合理性を検証する新感覚YouTube企画

今回ご紹介するのは、「めちゃくちゃ合理的なチャンネル」を立ち上げるSummerさんのクラウドファンディングプロジェクトです。SummerさんはASD・ADHD・ENTJという特性を持ち、常に合理的に物事を考える“白黒思考フル装備人間”として知られています。彼が挑戦するのは「人間はいかに不合理か」をテーマにした心理実験系のエンタメYouTubeチャンネルで、パブロフの犬の実験を人間で検証するなど、ユニークな企画が目白押しです。

クラウドファンディングで合理性を検証

このプロジェクトの最大の特徴は、「YouTubeを始める時にクラウドファンディングは合理的か?」というテーマ自体を検証する点にあります。通常、YouTube開始時にクラウドファンディングを行うことは効率が悪いとされますが、Summerさんはあえてこの方法を選択。成功・失敗のどちらも動画コンテンツとして活用し、合理性の真偽を視聴者と共に確かめていきます。現在はチャンネル名や方向性が決定し、初回動画の撮影も完了。約30本の企画も準備済みで、クラファンの過程も動画に収録中です。

多彩なリターンと今後の展望

支援者には500円から100万円まで幅広いリターンが用意されています。低額支援では合理的なお礼メッセージが届き、高額支援では動画のエンドロールや冒頭にニックネームが掲載される特典もあります。特に100万円のスポンサー枠は限定1〜2名で、動画概要欄にURL掲載も可能です。11月からは週1本のペースで動画投稿が始まる予定で、合理性の実験台として参加できる貴重な機会です。詳しくはプロジェクトページをご覧ください。

CROWDFUNDING

クラウドファンディング | ピックアップ