学生起業:日本とタイの信頼を結ぶ橋となる株式会社の設立。(会議通訳及び観光通訳)
日タイ交流を促進する新たな挑戦
早稲田大学に在籍する学生が、日本とタイの架け橋となる企業設立を目指してクラウドファンディングを立ち上げました。彼は、単なる夢で終わらせず、社会に価値を生み出す学生起業家として挑戦しています。プロジェクトの強みは、タイと日本で長年の居住経験を持つバイリンガルの親戚二人が核となるチーム体制です。彼らの豊富な知識と経験に、学生ならではの新しい事業構想力が加わり、両国の交流を活性化させることを目指しています。
具体的な事業内容と展望
このプロジェクトの目的は、株式会社設立費用を集め、日タイ間のビジネスや観光交流を促進するプロフェッショナル集団を発足させることです。主な事業内容は、会議通訳サービスの提供、文化や物語を深く伝える観光通訳、そして富裕層向けの高品質な旅行手配です。特に、両国の文化や社会習慣に精通したバイリンガルが対応することで、単なる言語の壁を越えた信頼性の高いサービスを実現します。これにより、日本企業のタイ進出やタイ企業の日本進出を強力にサポートすることが期待されています。
プロジェクトの背景と今後の展開
発起人には、タイと日本にそれぞれ10年以上居住経験のあるバイリンガルの親戚二人がおり、その才能を社会に活かせていない現状を変えたいという思いがあります。彼らの経験と学生の行動力を組み合わせることで、日タイ交流の信頼と品質を大きく向上させることを目指しています。現在は株式会社設立に向けて準備を進めており、2025年12月の登記完了、2026年1月の事業開始を予定しています。詳しくはプロジェクトページをご覧ください。