1. HOME
  2. クラウドファンディング
  3. プロジェクト
  4. 伊豆産わさびの葉で肌を潤し 地域資源を活かす。伝統農業を守りたい!

伊豆産わさびの葉で肌を潤し 地域資源を活かす。伝統農業を守りたい!

伊豆筏場の伝統わさび栽培とは

伊豆筏場でわさびを生産する「いずのわさび」は、江戸時代から続く「畳石式」という独自の技術を用いて、天城山の湧き水に恵まれた環境でわさびを育てています。この伝統的な生産方式は世界農業遺産にも認定されており、地域の自然と文化を守りながら、手作業で丁寧にわさびを栽培しています。わさびの栽培は機械化が難しく、生育条件も限られているため、大量生産や産地拡大が容易ではないという課題も抱えています。

わさび葉の新たな価値創造

このプロジェクトでは、これまで廃棄されていたわさびの葉に注目し、美容成分としての活用を目指しています。わさび葉から抽出したエキスを配合したヘアケア・スキンケア用の美容ミストを開発し、自然の恵みを活かした製品として提供予定です。わさび葉エキスは刺激成分を除去しており、肌や髪にやさしく働きかけることが特徴です。伝統農法を守りつつ、新しい価値を創造する取り組みとして注目されています。

地域循環と未来への展望

わさび栽培の現場では、荒れたわさび沢の再耕を手作業で進めるなど、地域資源の循環と環境保全にも力を入れています。今回のクラウドファンディングは、製品の流通準備や研究開発、農地再生のための資金を募るもので、わさびの葉に新たな命を吹き込み、地域の農業を支える循環を築くことを目指しています。伝統と革新を融合させたこの挑戦に、ぜひ注目してみてください。詳しくはプロジェクトページをご覧ください。

プロジェクトページはこちら

CROWDFUNDING

クラウドファンディング | プロジェクト