1. HOME
  2. クラウドファンディング
  3. プロジェクト
  4. 広島のものづくり企業が作る平和で持続可能な未来にご支援を!

広島のものづくり企業が作る平和で持続可能な未来にご支援を!

端材アップサイクルの新たな挑戦

広島の町工場、株式会社児玉ゴム商会が取り組むアップサイクルプロジェクトが注目を集めています。創業64年の同社は、ゴム製品の加工を手掛ける中で大量に発生する端材に着目。通常は産業廃棄されるこれらの素材に新たな価値を見出し、再利用を推進しています。端材の美しさや機能性に着目し、廃棄物ではなく「宝物」として活かすこの活動は、環境負荷の軽減や資源循環の促進に貢献しています。

被爆後の広島から学ぶアップサイクルの精神

本プロジェクトは、被爆後の広島で瓦礫や廃材を活用して生活を再建した歴史に着想を得ています。創業120年の箔押し紙メーカー・歴清社の防水紙事例は、アップサイクルが人命を守る技術として機能した好例です。こうした過去の知恵を現代のものづくりに活かし、平和と持続可能な未来を考える機会を提供しています。アップサイクルを通じて、資源の有効活用だけでなく、被爆の記憶を次世代へ継承する役割も担っています。

イベントで体験するアップサイクルの魅力

2025年9月6日・7日に広島市の無印良品広島アルパークで開催される「LIFE CYCLE MARKET」では、端材やアップサイクル製品の展示販売、ワークショップ、ライブペイントなど多彩な企画が用意されています。参加者は端材を使ったものづくりを体験し、アップサイクルの価値を実感できます。地域資源の活用や環境意識の向上を目指すこのイベントは、持続可能な社会づくりに向けた大切な一歩となるでしょう。詳しくはプロジェクトページをご覧ください。

プロジェクトページはこちら

CROWDFUNDING

クラウドファンディング | プロジェクト