1. HOME
  2. クラウドファンディング
  3. プロジェクト
  4. 高野山親王院|1200年の歴史を守る蔵の建て替えにご支援を

高野山親王院|1200年の歴史を守る蔵の建て替えにご支援を

クラウドファンディング紹介

今から約1200年前に弘法大師空海の十大弟子の一人、真如親王が開かれた高野山親王院。
和歌山県高野山の壇上伽藍の直ぐ側、本中院谷にある真言宗の別格本山です。

約350年前に建てられた蔵造りの本堂には、智証大師円珍作の本尊不動明王像、白鳳時代の金銅阿閦如来立像、平安時代の木造兜跋毘沙門天立像などの重要文化財を蔵しています。その他にも開基以後1200有余年にも及ぶ長い歴史の中で歴代先徳が収集し、大事に護持してきた国指定の重要文化財指定等を含む仏像仏具や、聖教経典類を数多く所蔵する寺院でもあります。

高野山に限らず真言宗において重要な役割を果たしている宝物類ですが、保存、護持管理してきた蔵が長年の風雨雪や経年摩耗にて大きく損傷し、維持していくことが難しくなっております。そこで、数々の歴史的遺産をよい状態で後世へ繋いでいくために、このたび蔵を建て替えることを発願いたしました。

この建て替えには総額6千万円が必要です。さまざまな資金調達方法を考えていますが、近年のコロナ禍で宿坊をご利用いただく方が激減した影響もあり、全てを賄うことができない状況です。

そこでクラウドファンディングにて広くご支援を募ることを決意いたしました。当院としても大きな挑戦です。先人たちの手でここまで繋いできた歴史を、今度は我々の手で守り継いでいくため、どうかあたたかいご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

プロジェクトページはこちら

CROWDFUNDING

クラウドファンディング | プロジェクト