草刈を効率化し耕作放棄地や河川の緑地帯などもきれいし、生活しやすい街にしましょう
人間と野生動物の共存
近年、街中で野生動物の目撃情報が増加しています。イノシシやサル、熊などが人間に危害を加えるニュースも頻繁に報じられています。これは、人間と野生動物の境界が曖昧になっているためです。私たちは、この問題を解決するために、草刈りを通じて環境を整備し、人間と野生動物が共存できる場所を作りたいと考えています。
効率的な草刈りの実現
このプロジェクトでは、「spiderクロスライナー」という機材を導入し、草刈りの効率を大幅に向上させることを目指しています。従来の方法では1日300平米程度の作業しかできませんが、この機材を使うことで、1時間あたり2500平米、8時間で20,000平米の作業が可能になります。これにより、より多くの地域での草刈りが実現し、環境整備が進むのです。
皆様のご支援をお願いします
私たちは、福岡県を中心に広島県や山口県などの地域で活動を行います。皆様のご支援があれば、より多くの場所で草刈りを実施し、人間と野生動物が安心して暮らせる環境を整えることができます。ぜひ、プロジェクトページをご覧いただき、ご支援をお願いいたします。