1. HOME
  2. クラウドファンディング
  3. ピックアップ
  4. 若者の手で、山口県に光を!! "清掃から始まる、山口の若者まちづくり″ 

若者の手で、山口県に光を!! "清掃から始まる、山口の若者まちづくり″ 

若者が創る山口の新たな挑戦

山口県湯田温泉で地域おこし協力隊として活動する葛巻弦喜さんが、若者の力で地域活性化を目指すプロジェクト「Yamaguchi Sand Box」を立ち上げました。2025年夏から始まるこの取り組みは、山口大学の公認サークル「ブラッシュアップ・ヤマグチ」が運営主体となり、地域の魅力を活かしながら若者のスキルアップと地域貢献を両立させることを目標としています。豊かな自然や温泉、地元の食材など、山口県の資源を活かしながら、若者が主体的に地域の未来を創造していく点が特徴です。

多彩な活動で地域の賑わいを創出

これまでに学生主体で企画されたプロジェクトには、湯田温泉の名物である珈琲牛乳を活用した商品開発や、クリスマス市のイルミネーション設置、スポーツイベントでの足湯設置などがあります。これらは地域の企業や団体と連携しながら実施され、地域の賑わい創出に貢献しています。また、コロナ禍で減少した人との交流を言葉のノート設置などで促進し、地域の魅力を発信する取り組みも行われています。こうした活動を通じて、若者の可能性を広げるとともに、地域住民の笑顔を増やすことを目指しています。

清掃活動から始まる未来づくり

「Yamaguchi Sand Box」の第一歩は、2025年6月から始まる定期的な清掃活動です。地域の環境を整えることを起点に、住民や事業者とのつながりを深め、若者のスキルアップ講習会やアイデアセッションを通じて新たなプロジェクトを生み出していきます。清掃活動後の交流会やオンラインコミュニティの構築も予定されており、地域と若者の関係人口拡大を目指しています。詳しくはプロジェクトページをご覧ください。

CROWDFUNDING

クラウドファンディング | ピックアップ