1. HOME
  2. クラウドファンディング
  3. ピックアップ
  4. 『創建1200年記念祭』の幕開け! 七崎神社と地域の未来再生プロジェクト

『創建1200年記念祭』の幕開け! 七崎神社と地域の未来再生プロジェクト

七崎神社復興プロジェクトの背景

青森県八戸市豊崎町に鎮座する七崎神社は、平安時代の834年に創建され、今年で約1200年の歴史を誇る古社です。しかし、地域の過疎化と高齢化が進み、人口はわずか1446人にまで減少。特に小学生は37人と激減しており、将来的な存続が危ぶまれています。さらに、東日本大震災や台風10号などの自然災害により、神社の建造物は老朽化が進み、雨漏りや倒木被害が深刻な状況です。こうした背景から、地元の有志が中心となり「七崎神社保存『永久(とわ)の会』」を設立し、古社の復興と地域の未来再生を目指すプロジェクトが立ち上がりました。

復興と未来をつなぐ取り組み

本プロジェクトは、2034年の創建1200年奉祝記念祭に向けて、急務である本殿や拝殿の屋根葺き替え工事をはじめとした復興整備事業を推進しています。地元だけでは資金や人手が不足しているため、全国からの広域な支援者の協力を募っています。また、東北最大級のご神木「北斗の一千年大杉」や「鉾杉」を中心にした「杜の奉納祈願祭」を新設し、観光化を進めることで地域活性化を図る計画です。さらに、子どもたちの夢や希望を表現する光のアートイベントなど、新たな魅力づくりにも力を入れています。

支援の呼びかけと今後の展望

七崎神社の復興は、単なる建物の修復にとどまらず、過疎化と高齢化が進む地域の未来を守る重要な挑戦です。地元の高齢者を中心とした総代会と「永久の会」が一丸となって取り組んでいますが、長期的な資金調達には限界があります。そこでクラウドファンディングを通じて、全国の皆様からの温かいご支援を募っています。歴史ある古社と地域の文化を未来へつなぐため、ぜひ多くの方に関心を持っていただきたいと思います。詳しくはプロジェクトページをご覧ください。

CROWDFUNDING

クラウドファンディング | ピックアップ