1. HOME
  2. クラウドファンディング
  3. プロジェクト
  4. 【和栗存続の危機】健康寿命が長い栗の樹を次世代へ継承したい

【和栗存続の危機】健康寿命が長い栗の樹を次世代へ継承したい

栗農家の挑戦と再生

松尾栗園の松尾和広さんは、能登の特産品である能登栗を19年間栽培してきました。しかし、2024年元旦の能登半島地震で住居や作業場が全壊し、栗栽培の基盤が失われてしまいました。松尾さんは、栗の冷蔵熟成や焼き栗加工を通じて生計を立ててきたため、再建には多大な資金が必要です。

新たな挑戦への支援

松尾さんは、静岡県の「一般社団法人和栗協議会」との協力を得て、栗の栽培技術指導や新規農場の開墾に取り組んでいます。彼は、環境保全型の高反収モデル農場を目指し、クラウドファンディングを通じて400万円の支援を募っています。この資金は、トラクターや農機具の購入に使われ、栗の生産を再興するための重要な一歩となります。

未来の栗農業を支える

松尾さんは、栗の樹の健康を第一に考え、持続可能な農業を実現するために努力しています。彼の目標は、反収を300kgに引き上げ、生産者の買取価格を1,500円以上にすることです。これにより、栗農家が安定した生計を立てられる環境を整えたいと考えています。皆様の温かいご支援が、未来の栗農業を支える力となります。

詳しくはプロジェクトページをご覧ください。

CROWDFUNDING

クラウドファンディング | プロジェクト