1. HOME
  2. クラウドファンディング
  3. ピックアップ
  4. 【東京藝術大学 藝祭】さまざまなアートが響きあう一瞬の夏を。

【東京藝術大学 藝祭】さまざまなアートが響きあう一瞬の夏を。

東京藝術大学の伝統ある藝祭とは

東京藝術大学で毎年開催される「藝祭」は、学生たちが主体となって企画・運営する学園祭です。2025年度は9月5日から7日の3日間、上野校地で開催予定です。目玉イベントの「御輿」や「法被」は1年生が中心となって製作し、上野の街を練り歩く姿は圧巻です。そのほかにも、作品展示や演奏会、模擬店、ステージイベント、アートマーケットなど、多彩な催しが予定されています。藝祭は学生の創造力と情熱が詰まった場であり、地域とも連携し幅広い世代が楽しめるイベントです。

クラウドファンディング立ち上げの背景

このクラウドファンディングは東京藝術大学によるものではなく、学生有志による藝祭実行委員会が行っているものです。昨年度は多くの支援により黒字決算を達成しましたが、依然として予算不足が課題となっています。さらに近年の物価高騰の影響もあり、コロナ禍からの完全復活を果たしたものの、規模縮小を余儀なくされました。伝統ある藝祭を次世代へつなげるため、実行委員会は資金面での支援を求めるクラウドファンディングを立ち上げました。学生たちは藝祭の魅力を維持・向上させるため、演奏や展示環境の整備、広報活動、当日の運営に力を注いでいます。

プロジェクトの内容と支援の使い道

支援金は主に御輿や法被の製作費、模擬店の運営費、演奏会の開催費用に充てられます。御輿は美術学部の学生が数か月かけて製作し、音楽学部の学生がパフォーマンスを担当します。模擬店では学生が店舗設計やメニュー開発を行い、来場者に祭りの雰囲気を提供します。また、演奏会やステージ企画、アートマーケットも充実しており、藝祭の多彩な魅力を支えています。皆さまのご支援が、学生たちの努力と伝統を未来へつなぐ大きな力となります。詳しくはプロジェクトページをご覧ください。

プロジェクトページはこちら

CROWDFUNDING

クラウドファンディング | ピックアップ