1. HOME
  2. クラウドファンディング
  3. プロジェクト
  4. 不登校の子どもたちに自分の好きから社会へつながる道をつくる。

不登校の子どもたちに自分の好きから社会へつながる道をつくる。

子どもたちの進路保障については、不登校などさまざまな理由で十分な義務教育を受けられなかった子どもたちに教育機会を確保するための法律として、2016年に成立し、2017年に施行された「義務教育の段階における普通教育に相当する機会の確保等に関する法律」があります。正式名称は「教育機会確保法」とも呼ばれ、児童生徒それぞれの状況に合わせた対策が認められています。たとえば、休養することや、本人が安心できる場所で学ぶことも認められており、学校に行くこと自体が困難な児童生徒については、フリースクールや教育支援センターといった場所で学習の機会を得ることができるとあります。

しかし、教育支援センターだけでは子どもたちの人数が多くすべてをサポートをするには難しいというのが現状です。またフリースクールにについても行政からの支援はなく、私たちのスクールでも銀行からの借り入れ,保護者さんからの授業料、企業さんからの協賛金が主な資金となっている状態です。

設備については、子どもたちの在籍する学校の端末や個人の端末でやりくりし、主な出費は人件費(スタッフ3人で50万円弱)とレンタルスペース料(6万円)です。出費も最小限に抑えてはおりますが、子どもたちの学び場、居場所を維持するためにも皆さんのお力を貸していただきたいです。

子どもたちの未来をサポートするためによろしくお願いします。

プロジェクトページはこちら

CROWDFUNDING

クラウドファンディング | プロジェクト