1. HOME
  2. インタビュー
  3. お客様に「ここにしかない味」を楽しんでもらえるお店作りを目指しています。

INTERVIEW

未来を創る挑戦者

お客様に「ここにしかない味」を楽しんでもらえるお店作りを目指しています。

今回お話を伺うのは、Lana with.の「飯田眞央」さんと「中島佑奈」さん。飯田さん・中島さんのクラウドファンディングは、インタビュー時点で48名を超える方々に支持されています。そんな飯田さん・中島さんは、どのような想いで挑戦されているのでしょうか。それでは、早速お話を伺いたいと思います。

はじめに、飯田さん・中島さんが取り組まれている
プロジェクトについてお聞かせください。

初めまして、Lana with.の飯田と中島です!私たちのプロジェクトは「オートミールで作る栄養価を考えたドーナツを世界へ」をテーマにオートミールの七変化を探求し、何度でも食べたくなる味と食感を追求しています。

私たちは幼馴染で、ヨガインストラクターとパン職人という異なる道を歩んできました。グラノーラ作りを通じてオートミールの可能性に魅了され、栄養価が高く、より美味しく進化したドーナツを開発しました。小さなお子様から大人の方までみんなで楽しく美味しく召し上がっていただけるような商品を世界へ届けることを目指し、一つひとつ丁寧に焼き上げていきます。

目標金額の達成、おめでとうございます!
挑戦するうえで、大切にされていることはありますか?

ありがとうございます!
クラウドファンディング名鑑さんをはじめ、多くの方々に支えられ、無事に目標金額15万円を達成することができました。関わってくださった皆さまに心から感謝しています。
クラウドファンディングに挑戦するうえで大切にしていることは、
⚫︎コンセプトを明確にする:私たちはどんな人に届けたいのか
⚫︎視覚的に美味しそうと思ってもらえる商品写真や動画を準備する:まだ私たちの商品を食べたことがない方にも興味を持っていただく
⚫︎サポーターになってくれる方にワクワクするリターンを用意:Makuakeから発売商品を作る
これまで応援していただいている方だけでなくクラウドファンディングというこの場を通して知ってくださった方々にもっと私たちを知りたい!と思っていただけるように今後も店舗の成長や新商品の開発を唯一繋がれる場SNSでの発信を止めず商品の魅力を伝え続けていきます!

どのような未来を創っていきたいか、
最後に 今後の展望をお聞かせください。

自由な発想でお菓子やお店作りをしていきたいと考えています!
製粉やナッツ類の手刻みは、製造量が増えても徹底して行い、味や香りにこだわり続けます。手作業で仕上げることで、他にはない特別な風味が生まれます。
一口食べた時に「これが一番美味しい!」と思わせる仕上がりにすることで、独自の魅力を発揮できると信じています。
素材の特徴を最大限に活かし、美味しさに徹底的にこだわり、見た目に不揃いな部分があっても、その分味わいが抜群であることが大切です。お客様に「ここにしかない味」を楽しんでもらえるお店作りを目指しています。

▼飯田眞央、中島佑奈さんのプロジェクトはこちら
そばにあり続ける存在となるオートミールドーナツを幼馴染が本気で作ります!
https://www.makuake.com/project/lanawith/

『クラウドファンディング名鑑』では、みなさんの挑戦をご紹介しています。
名鑑掲載をご希望の方は、下記の掲載受付フォームよりお問い合わせください。

INTERVIEW

未来を創る挑戦者