1. HOME
  2. クラウドファンディング
  3. ピックアップ
  4. 茨城の伝統工芸と酒造りの未来を繋ぐ!体験型アート「GROUNDSTAR+音彩酒」

茨城の伝統工芸と酒造りの未来を繋ぐ!体験型アート「GROUNDSTAR+音彩酒」

伝統と現代が織りなす新たな挑戦

今回ご紹介するクラウドファンディングプロジェクトは、日本の伝統工芸と現代アート、そして音楽が融合した革新的な取り組みです。茨城県の酒蔵・吉久保酒造が、イタリア人天才ピアニストのアルベルト・ピッツォさんの楽曲を聴かせながら醸造した純米大吟醸「音彩酒(ねいろ酒)」を中心に、地元産の八溝杉を使った刀箱や笠間焼の平盃、アーティスト野津萌さんが手掛けた風呂敷など、五感で楽しめるプレミアムなセットを展開しています。伝統技術を活かしつつ、現代の感性を取り入れたプロダクトは、まさに日本文化の新たな可能性を示しています。

地域資源と職人技の価値を再発見

このプロジェクトは、国産材の利用促進や地域経済の活性化にも貢献しています。間伐材を用いた八溝杉の刀箱は、家具職人の伝統技術が息づくアート作品として仕上げられ、笠間焼の平盃は熟練の職人たちが一つひとつ手作りで制作しています。さらに、応援購入の一部は茨城県の一般社団法人「国産材を使った木造住宅を守る会」に寄付され、森林保全や地域の木造住宅産業の支援につながる仕組みです。伝統と環境保護、地域貢献が一体となった意義深いプロジェクトです。

限定商品と体験で日本文化を味わう

リターンには、限定生産の「GROUNDSTAR+コンプリートセット」や「音彩酒 Rimore」など、多彩な商品が用意されています。中でも注目は、酒蔵見学と試飲会がセットになった特別プランで、職人の技や音楽が醸し出す日本酒の魅力を直接体感できます。伝統と革新が織りなすこのプロジェクトは、地域の魅力を世界に発信しながら、未来の日本文化を共に育てる機会となるでしょう。詳しくはプロジェクトページをご覧ください。

CROWDFUNDING

クラウドファンディング | ピックアップ